
ビットフライヤーの口座開設方法は?
ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設でキャンペーンは?
ビットフライヤーで仮想通貨を購入するための口座開設。
とはいえ、口座開設の準備するものや口座開設の方法がわからなくて困っていませんか?
そこで本記事では、「ビットフライヤー」で口座開設の方法について詳しくご紹介します。
ビットフライヤーの口座開設方法を初心者にもわかりやすくするために画像付きで解説していきます。
口座開設の方法で悩んでいる方はぜひこちらをご覧ください。
この記事でわかること
- ビットフライヤーの口座開設に必要なもの
- ビットフライヤーで口座開設にかかる時間
- ビットフライヤーの口座開設方法
- ビットフライヤーの銀行口座登録の方法
- ビットフライヤーのキャンペーン
- ビットフライヤーで口座開設するメリット
もくじ
- 1 ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設に必要なものは? 【3つ】
- 2 ビットフライヤー(bitFlyer)で口座開設にかかる時間は? 【10分で完了】
- 3 ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設方法 【5ステップ】
- 4 ビットフライヤー(bitFlyer)で口座開設の後は入出金の準備
- 5 ビットフライヤー(bitFlyer)で口座開設キャンペーンは? 【2500円相当のビットコイン!】
- 6 ビットフライヤー(bitFlyer)で口座開設するメリットは? 【4つ】
- 7 ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設でよくある質問は?
- 8 ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設まとめ
ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設に必要なものは? 【3つ】
ビットフライヤーで口座開設をする過程で必要なものは以下の3点です。
ビットフライヤー(bitFlyer)口座開設で準備するもの
- 本人確認書類
- メールアドレス
- 銀行口座
口座開設の準備物 ①本人確認書類
本人確認書類で使用できるものは、以下のとおりです。
クイック本人確認の場合(いずれか1点必要)
- 運転免許証
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
- 在留カード
対面での本人確認の場合(いずれか1点必要)
- 運転免許証
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
- パスポート
本人確認書類に住所の記載がない場合(6か月以内のもので対面での本人確認に限る)
- 国税・地方税の納税証明書
- 社会保険・国民年金保険領収書
- 公共料金(電気・ガス・水道のいずれか1点)の領収書
口座開設の準備物 ②メールアドレス
メールアドレスは、口座開設の最初に必要になります。
メールアドレスは、なるべく変更したり無効にならないものがおすすめです。例えばGmailなど
口座にアクセスする場合に必要なので、覚えておけるものがいいですね!
口座開設の準備物 ③銀行口座
ビットフライヤーの口座開設自体はなくても大丈夫ですが、
口座への入金の際に必要なので準備しておきましょう。
ビットフライヤー(bitFlyer)で口座開設にかかる時間は? 【10分で完了】
ビットフライヤーの口座開設は、『クイック本人確認』を利用すれば10分で完了します。
ただし、準備物を確認しておくことやスマホの撮影できれいに撮影できることが重要です。
『対面での本人確認』では、4日以上は必要です。
申請後に1~2営業日以内にレターを送付して、配達員が本人確認書類を確認。
そしてレターを受け取って2営業日ほどで取引が可能です。
したがって『対面での本人確認』は取引まで4日以上かかります。
ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設方法 【5ステップ】
ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設手順
- メールアドレスの登録
- パスワードの設定し、同意事項にチェック
- 二段階認証の設定
- 個人情報の入力
- クイック本人確認
メールアドレスの登録
ビットフライヤーのWebサイトにアクセスします。
ビットフライヤーのWebサイトを開いて下部にあるメールアドレスを入力に自分のアドレスを入力します。
入力したら、登録ボタンをタップしてください。

登録ボタンをタップするとメールが届くのでメールをみて
そこに載せてあるアドレスをタップするか、
キーワードをコピーして下のフォームに入力のどちらか実行します。

パスワードの設定し、同意事項にチェック
つづいてパスワードと確認パスワードを入力します。

同意事項を読みすべて読んだらチェックを入れます。

二段階認証の設定
2段階認証の設定方法は携帯電話のSMSで行うか、認証アプリで行うようになります。
認証アプリを特に使ったことない場合は、SMSで設定する方法にしましょう。

SMSで受け取る方法は電話番号の入力をして、次へをタップします。

登録した携帯電話にSMSが届くので確認コードを入力してください。

二段階認証を使用する項目のログイン時にチェックします。

個人情報の入力
続いてご自身の情報を入力します。



次に取引目的等の確認をします。
ここからも自分の個人情報を正確に入力していきます。



自分の取引目的を選んでください


どこで情報を得たのかを選びます。

内部者でないことを確認してください。

以上で基本情報の確認ができました。あともう一息です。
クイック本人確認
本人確認は2つの方法があり「クイック本人確認」と「対面で本人確認」があります。
早く始める登録方法は、クイック本人確認をえらんでください。

登録情報を確認して間違いなければ次へをタップしてください。

提出(撮影)する確認書類を選んで下さい。

確認書類の写真撮影がありますので指示に従って、
ピントぼけしないように撮影してください。
撮影出来たら提出します。
ビットフライヤー(bitFlyer)で口座開設の後は入出金の準備
本人確認の審査が終わったら
続いて自分の銀行口座の登録です。
左上のメニュー→設定をタップします。

銀行口座情報を追加するをタップします

自分名義の口座を銀行から選んで各項目を入力します。

登録してしばらく待つと承認されたというメールが届くので
これで入出金が可能になります。
ビットフライヤー(bitFlyer)で口座開設キャンペーンは? 【2500円相当のビットコイン!】

【2023年1月6日現在】ビットフライヤー(bitFlyer)は、口座開設キャンペーンを開催しています。
口座開設を完了した方はもれなく2,500円のビットコインをプレゼントされます。
キャンペーンページからエントリー完了という登録方法なので気をつけましょう。
期間は未定なのでいつまで続くかわかりませんがビットコインがお得にもらえるのでおすすめです。
ビットフライヤー(bitFlyer)で口座開設するメリットは? 【4つ】
ビットフライヤー(bitFlyer)で口座開設するメリット
- 18種類と豊富な仮想通貨を売買できる
- 二段階認証やコールドウォレットを利用したセキュリティの高さから安心感がある
- スマホアプリが初心者でもわかりやすく使いやすい
- ビットコイン取引量が国内取引所では多いので、約定されやすい。
ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設でよくある質問は?
ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設に費用はかかる?
ビットフライヤーでの口座開設に費用はかかりません。無料で口座開設できます。
ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設で本人確認の審査はどのくらい時間がかかる?
ビットフライヤーで口座開設の本人確認の審査は、クイック本人確認の場合は数十分~です。
対面で本人確認の場合は3日以上は時間がかかります。
ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設は何歳からできますか?
ビットフライヤー(bitFlyer)では満18歳以上の方は口座開設ができます。
ただし、レバレッジ取引は満20歳以上になるので確認しておきましょう。
ビットフライヤー(bitFlyer)でおすすめの銀行口座を教えてください
ビットフライヤーを利用する場合は、住信SBIネット銀行と三井住友銀行がおすすめです。
住信SBIネット銀行からクイック入金をすると、手数料が無料になります。
三井住友銀行への出金をすると、手数料が3万円未満の出金が220円・3万円以上の出金が440円となるので
ビットフライヤーでは手数料が最安になります。
ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設まとめ
今回は、ビットフライヤーの口座開設方法やキャンペーンを解説してきました。まとめると以下のようになりました。
- ビットフライヤーの口座開設に必要なものは、本人確認書類とメールアドレス、銀行口座も入金で必要
- ビットフライヤーの口座開設は10分で完了できる(クイック本人確認の場合)
- 銀行口座は住信SBIネット銀行と三井住友銀行の利用がおすすめ
- ビットフライヤー(bitFlyer)で口座開設キャンペーンで2500円相当のビットコインがプレゼント
- ビットフライヤーの口座開設は以下の手順でした。
ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設手順
- メールアドレスの登録
- パスワードの設定し、同意事項にチェック
- 二段階認証の設定
- 個人情報の入力
- クイック本人確認
今なら2500円相当のビットコインがもらえるキャンペーンも開催中です。
ビットフライヤーの口座登録は10分で簡単にできるので、ぜひ本記事を参考にビットフライヤーの口座開設をしてみてください。
口座開設ができたら、ビットフライヤーへ入金しないとビットコインなどの仮想通貨が購入できません。
そのやり方についてはこちら👇をご覧ください。
簡単に使いたい人はアプリでの利用をお勧めします。
👇 👇 👇 👇
